ともに生き
ともに育つ
幼児期には「安心して生きていける」という信頼感を育てたいものです。
幼児期にたくさんの経験や喜怒哀楽を経験して、子ども同士、また子どもを取り巻く大人達が
支え合う環境の中で、その信頼感を身につけていきます。
そして信頼感は人生の「根」となります。
銀の鈴幼稚園では仏教の教えが伝える「縁(えん)」のかけがえなさの中で、
子ども達と共に生き、育ち合うことを願っています。
日だまりのような温かいふれあいを目指して、
私達教職員は毎日子ども達に向かい合い、
教育の質の向上と楽しい幼稚園生活づくりに努力してまいります。
Information
各種お知らせ
What's news
新着情報
About admission
ご入園について
銀の鈴幼稚園に入園をお考えの皆様に入園に関するご案内です。
ご案内項目
About Us
銀の鈴幼稚園について
銀の鈴幼稚園の教育方針や歴史、組織等についてのご案内です。
Every day in
kindergarten
幼稚園の毎日
Diary
園日記
-
2023.03.23
2022年度も無事に終わりました
卒園生を送り出し、皆様のおかげをもって2022年度(令和4年度)を無事に終了することができました。ありがとうございました。
-
2023.03.15
創立記念日 あったか給食
銀の鈴幼稚園は皆様のおかげをもちまして、ここ世田谷区東玉川の地で創立73年を迎えました。 思えば太平洋戦争後、1950年に地域の託児及び教育機関として、真宗大谷派浄行寺により設立されて以来、1989年に学校 […]
-
2023.03.07
年長組 お別れ遠足
3月3日、年長組さんと全教職員で夢見ヶ崎動物公園にお別れ遠足に行ってきました。 動物園ではシマウマやレッサーパンダ、クジャクなどたくさんの動物がお出迎えしてくれました。 大きな木のトンネルでは木登りをしたり […]
Q&A
よくあるご質問
-
Q 01.幼稚園の特色はどんなことですか。
A 01.●仏様に手を合わす習慣
●好きな遊びに取り組む時間と集団保育のバランス
●すべての先生が学年クラスを超えて子ども達に関わることのできる規模
●身近な自然に触れられる園庭
●子ども達の良さを認める保育者の姿勢
●体を動かしたり、表現を楽しむプログラム
●年間をいろどる楽しい行事
・・・など、幼児期を大切にしてのびのびと遊べることが特色です。 -
Q 02.オムツが取れていなくても入園できるでしょうか。
A 02.ご心配な場合にはオムツ併用しながらご通園下さい。ご家庭でも可能な限りトイレトレーニングを行い、タイミングを見ながら幼稚園でもオムツをはずしてみましょう。園でおもらしやトイレミスをしても、衛生処置をして着替えをしますのでご心配いりません。 -
Q 03.言葉や理解が遅くて心配なのですが・・・。
A 03.月齢等により発達の状況はそれぞれです。それが子ども達ひとり一人の違いだと考えています。好きな遊びや、集団生活の中で刺激を受けながら発達を支援するのも幼稚園の役割です。ご家庭での様子をお聞きしながら、できることを増やしましょう。
Preclass room
未就園児向けクラス りんごのお部屋
2歳児の幼児の発達や特性を踏まえ、適度な小集団の中で、お母さんから離れて、あそびながら社会性の基礎を培う保育です。
Access
アクセス
- 住所
- 〒158-0084
東京都世田谷区東玉川2ー30-3
- 電話番号
- (03)3720-6740
- FAX
- (03)3726-1680
東急東横線・目黒線 田園調布駅7分
東急目黒線 奥沢駅より徒歩12分